私、日々の思いを綴る…

このブログでは、私が、日々の思いを綴っていこうと思います。

ホームビジットって何?

こんにちは。ホストマザー桜です。


読みに来てくださってありがとうございます。


実は私、
「ホームビジットのホストファミリーになる!」
と決めた時に、初めて"ホームビジット"という
言葉を知りました。

(ホームステイは聞いたことがあるけど、
ホームビジットって何…?)


ホームビジットとは、

留学生や訪日旅行者が日本の家庭を訪問し、日本人の日常生活を体験する、宿泊を伴わない交流活動

だそうで、

宿泊を伴うホームステイよりも
気軽にできる国際交流です。


我が家がホストファミリーをすることにした、
市内国立大学ホームビジットプログラムも…

本大学では、

大学間の国際交流プログラムを利用する交換留学生
の日本での思い出作りのため、ホームビジット制度を実施

ボランティアホストファミリーが受け入れ、
気軽に交流する制度


お互い無理のない程度に留学生を家に招き、
一緒に料理したり食事をしたり、
どこかへ出かける時に一緒に外出したり、など、
ホストファミリーの都合にお任せして自由に計画、
月1回程度の頻度で交流、
留学生に、学外での経験・体験をしてもらうもの

交流期間は、
学生の留学期間により半年、または1年間

と説明がありました。


大学のホームビジット制度なので、

大学の国際連携本部が、ホストファミリーと留学生とのマッチングを行った上で後日面会

その時から正式にホストファミリーとして活動

になります。
トラブルは国際連携本部に相談できます。


私達が受け入れることにした
市内国立大学のホームビジットプログラムは、
基本的にボランティアでの実施となります。
移動にかかる交通費や食事代等、
ホストファミリーで負担することになります。

他の大学や団体などは受け入れ補助費がある
ところもあるようです。

私が、費用について補助費(謝礼や商品券など)無し
でも受け入れた理由は、

① 我が家のもてなしはほぼ家庭料理で、
息子の好み優先(好き嫌いの激しい小2)。

② 我が家にとって初めてのホストファミリー、
ちゃんと出来る自信は無いので、補助費無し
の方が気が楽!。


2019年10月、
大学、国際連携本部でマッチングが行われた後、
我が家に受け入れ留学生のプロフィールが届きました。

正確には留学生たち、
international students

人数の指定を空白で提出してしまい、
初ホストファミリーにして、
同時期に3人の受け入れ依頼が届きました。

3人…

「だけど、我が家が受け入れを断ったらどうなる?

3人それぞれ国籍が異なり、
私は3ヵ国とも興味有り…
選べない…(断るなんて勿体ない) 」

何分か迷ったけど、
3人皆受け入れることにしました。


ハワイからの男の子 1年間
韓国からの女の子 半年間
中国からの女の子 半年間


後日、
留学生とホストファミリーとのオリエンテーションがありました。

3人ともホームビジットが初めて、
なのに、ホスト側まで初めて😅

この日に私が確認したことは、

日本語で会話ができるか、
嫌いな食べ物(アレルギーの有無)
1週間のスケジュール (アルバイトの有無)

でした。
LINEの交換もして、
今後はLINEで日程調整します。


この日、
ハワイ出身の男の子から
お土産をいただきました。
f:id:hostmothersakura:20200520172156j:plain


初めてのホストファミリー体験、

縁あって出会えた留学生たちに
いろんな経験をさせてあげたい、
日本の思い出を作って帰国してもらいたい

面談の日、
こんなことを思っていたのですが…

留学期間半年の2人が帰国した今、
思うことは…

楽しい思い出を作ったのは私の方でした。

最初の帰国を見送った時の涙を
今でも忘れません。

私の元に訪れた"娘"でした。


今回も読んでいただき、ありがとうございました。